みなさん、インジケーターをちゃんと使いこなしていますか?
MT4・MT5には様々なインジケーターが用意されています。
インジケーターはFXの勝率を上げる重要な機能ですが、FX初心者はどのインジケーターを使えばいいか分からないですよね。
この記事ではMT4やMT5に表示すべきおすすめインジケーターを厳選して6つ紹介していきます。
読みたい目次へスキップ!
インジケーターとは
インジケーターとはFXにおいてチャート分析をする為のツールの一種です。
チャートに様々なインジケーターを表示させることで、売買タイミングが分かったり、今後の価格推移を予想する手助けになります。
インジケーターは大きく分けて2種類存在します。
MT5のインジケーター表示方法
MT4で下段メニューからチャートを選択し、上段に表示してある【f】の文字をタップすることでインジケーターの一覧が表示されます。
ではここからはインジケーターのおすすめを1つ1つ紹介していきます。
移動平均線
移動平均線とは一定期間の価格の平均値を線グラフにしてチャートに表示したものです。
移動平均線をチャートに表示しておくことで上昇トレンドに移行するのか、下降トレンドに移行するのかが分かるようになります。
移動平均線は最も基本的なトレンド系インジケーターなので必ず表示しておきましょう。
移動平均線を使ったエントリーポイント
移動平均線を使った有名な手法にゴールデンクロスとデッドクロスの2つがあります。
【ゴールデンクロス】
短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に抜けること。
上昇トレンド開始のサイン。
【デッドクロス】
短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下に抜けること。
下降トレンド開始のサイン。
期間の異なる移動平均線において、短期戦と長期線が交わることでトレンドの転換を察知できます。
ゴールデンクロスはトレンド上昇のサインとなり、デッドクロスは下降トレンド開始のサインとなるので覚えておきましょう。
MT4・MT5の移動平均線の表示方法
MT5でインジケーターの画面で「Moving Average」を選択し、期間を200に設定しましょう。
移動平均線は短期戦と長期戦の2本を表示させたほうがいいので、200の長期戦を表示したあとは同じ手順で今度は20などの設定でもう1本追加します。
「スタイル」でそれぞれのカラーを見やすい色に変更しましょう。
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドは移動平均線から標準偏差と呼ばれる一定の間隔で囲まれた帯域のことで、チャートの95%は標準偏差±2σで囲われたボリバンの中に収まると言われています。
- ±1σのバンド内に68.3%のチャートが治まる
- ±2σのバンド内に95.5%のチャートが治まる
- ±3σのバンド内に99.7%のチャートが治まる
ボリバンはレンジ相場で強い効力を発揮する為、上昇もしくは下降のトレンド感が出ている時はあまり参考になりません。
レンジ相場の時にボリバンに注目してみましょう。
ボリンジャーバンドのエントリーポイント
標準偏差±2σのボリバンを表示し、±2σのラインに触れた瞬間がエントリーポイントとなります。
相場の95%はボリバン±2σの中に納まる為、ほとんどの場合このラインで反発することが多いです。
±3σを超えると危険ですので、±3σの外にストップロスを設置しておくといいでしょう。
ボリバンの中だけでトレードしておけば安全ですね
MACD(マックディー)
MACDは移動平均線を元にシグナルを出すインジケーターの一種。
主にトレンドの転換点を知ることができます。
視覚的にもエントリーポイントが分かりやすく、初心者でも扱いやすいインジで人気があります。
MACDは逆張りの指標として使いますので、うまくエントリーできれば大きく値幅を取れます。
MACDのエントリーポイント
MACDは上画像のグレーのMACDと赤い点線のシグナルで構成されており、MACDとシグナルが交差した部分がエントリーポイントとなります。
買いシグナル
シグナルがラインMACDを上から下に抜けた時
売りシグナル
シグナルラインがMACDを下から上に抜けた時
MACDはレンジ相場では機能しづらく、トレンドに方向性がある時にMACDとシグナルが交差した時が狙い目です。
上図においても買いのシグナルはかなり早い段階できており、買いシグナルでロングを打てばかなりの値幅が取れていますね。
MT4・MT5のMACDの表示方法と設定
インジケーターウィンドウを開いて「MACD」を選択。
設定はそれぞれ初期設定のままで12・26・9のままでOKで、後はスタイルから自分の見やすいカラーに変更しましょう。
一目均衡表
一目均衡表は基準線・転換線・遅行スパン・先行スパン1・先行スパン2の異なる5本のラインからなるインジケーターです。
一目均衡表ではチャートが大きくブレイクするタイミングを予測することができます。
順張りトレードの強い味方というわけですね。
一目均衡表のエントリーポイント
一目均衡表では色がついた帯域があり、この部分を「雲」と呼びます。
この雲がねじれて細くなっている部分を狙ってロウソク足がブレイクすることが多く、雲の厚い部分では反発されることが多いです。
つまり雲のねじれ付近にロウソク足が近づいてきた時、ブレイクしそうな勢いがあれば順張りでエントリーすることで大きく値幅が取れる可能性があります。
逆に分厚い雲がすぐ目の前にある時は静観するか、逆張りでエントリーを狙いましょう。
MT4・MT5の一目均衡表の表示方法
インジケーターウィンドウを開いて「Ichimoku Kinko Hyo」を選択。
設定はそれぞれ初期設定のままで9・26・52のままでOKで、後はスタイルから自分の見やすいカラーに変更しましょう。
7・22・44の設定を好む人もいますので、初期設定があまり気に食わない人はこちらもどうぞ。
DMI
DMIはDirectional Movement Indexの略で、トレンドの方向性とトレンドの強さの指標となるインジケーターです。
基本的には逆張り用で、トレンドが反転する時にエントリーすることが多いです。
視覚的にも見やすく、初心者にも扱いやすいので非常に人気が高いインジの1種です。
DMIのエントリーポイント
- +DI(青)が−DI(赤)を下から上に抜ける ⇒ 買いシグナル
- +DI(青)が−DI(赤)を上から下に抜ける ⇒ 売りシグナル
DMIは+DI・−DI・ADXの3本のラインで構成されており、基本的に2本のDIラインによりエントリーポイントを探ります。
上の画像を見ても、ロウソク足が下落するよりも前に売りのシグナルが出ていますね!
このようにトレンド転換の際に逆張りでエントリーする指標として役に立つインジケーターです。
また、ADX(黄色)のラインがトレンドの強弱を表しており、ADXが上向きであるほどシグナルの信頼度が上がります。
売買シグナルが出て、かつADXが上向きの時だけエントリーするのがオススメです。
MT4・MT5の移動平均線の表示方法
インジケーターウィンドウを開いて「Average Directional Movement Index」を選択。
期間は14のままでOKで、色が少し見づらいので+DIを青色、−DIを赤色にすると見やすくなります。
RSI
RSIは相場が買われ過ぎなのか売られ過ぎなのかを視覚的に判断することができます。
RSIはトレンド方向が明確な時はあまり機能せず、レンジ相場で強い効果を発揮します。
相場の過熱感や恐怖感を簡単に知ることができるお手軽インジの1つ。
RSIのエントリーポイント
- 買いシグナル ⇒ 30%ラインを下回った時
- 売りシグナル ⇒ 70%ラインを上回った時
RSIは中央の50%ラインを中心として、相場の大半がRSI30~70%の間に収まるとされています。
つまり70%ラインを超えたら買われ過ぎなので売り、30%ラインを下回ったら売られ過ぎなので買いと判断することができます。
非常に分かりやすいインジなので表示させておいて損はありませんね。
RSIのMT4での表示方法と設定
インジケーターウィンドウを開いて「Relatives Strength Oscillator」を選択。
期間は14、レベル30・70のままでOKです。
インジケーターは2種類以上を活用しよう
1つのインジのシグナルだけでは信憑性としては弱く、ダマシに遭う可能性が上がります。
インジケーターを頼りにポジションを持つ時は、なるべく2つ以上のインジで同時にシグナルが重なった時を狙いましょう。
複数のインジケーターのシグナルが同時に重なることは稀なのでエントリーの機会は減ってしまうかもしれませんが、これで負けにくいポジションを持つことができます。
含み益のポジションを持つことでメンタルも安定しますので、なるべく負けにくいポジションを持つよう心掛けましょう!
インジケーター6選まとめ
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- MACD
- 一目均衡表
- DMI
- RSI
今回は特に人気が高く初心者にも使いやすいものを厳選して紹介しています。
根拠のないトレードを繰り返しても負け続けるだけですので、これを機にインジケーターを使いこなせるトレーダーを目指しましょう。
まずは最も簡単で知名度も高い移動平均線から手を付けるといいかと思います。
コメント